実生苗の生長

花籠

台風3号が発生 これからの うごきに 注意です。 写真は 箱入り娘の 花籠 実生苗 いい感じです。 昆虫ケースに 入れているので 害虫の侵入は 心配なーし! と 思いこんでいましたが こないだ ケースの中を 見ると・・・ 大きなナメクジが 侵入してました! …

怪竜丸 竜頭綴化

小学1年の娘が 学校ぎらいになって 1月半 涙をながす娘と 一緒に学校に 行っていました。 朝 家を出るとき 娘が また 泣くようだったら 『きょうは 家で ゆっくり休もうね!』と 声をかけよう。 そう 思っていましたが きのうは はじめて ルンルンで 登校…

海王丸

きのう 広島も 梅雨入りしました。 写真は 海王丸 花を 見逃した~ 下の写真は トゲが白いタイプの 海王丸 下の写真は 海王丸錦 下の写真も 海王丸 この株だけ 自家受粉して かってに タネが 採れます。 そのタネを まいたのが 下の写真です。 ツルツル ピッ…

台風2号の進路が 心配です。 写真は つぎつぎと 花ひらく 兜 実生株 下の写真は わが家で タネどり・タネまきした苗です。 片親は 白いミラクル兜です。 まだ小さいのに すでに 白い・・・ 下の写真は カイエス系 兜が 片親です。 そぼくな表情 下の写真は …

アズテキウム ヒントニー 花籠

アズテキウム ヒントニー(実生株)が きれいに 花ひらいています。 こんなにも パッと ひらくんですね~ 下の写真は 花籠(カキコ自根) 花も 楽しみですが 株もとから 出てきている 子どもたちの生長も 楽しみです。 下の写真は わが家で タネ採り タネま…

実生苗 凍死は・・・

ペルーで アシカが 鳥インフルに かかって 大量死している ニュースを 見ました。 鳥類から ほ乳類に 感染しているわけで・・・ 個人的には 衝撃ニュースでした。 アシカから ヒトへの感染は 時間の問題じゃあ なかろうか? スペイン風邪のような パンデミッ…

ホルスティ 越冬

写真は ホルスティ 実生苗 先月から 越冬のため 野外フレームから 室内に とりこんでいます。 それにしても なかなか 思うように 大きくなっていません。 育成環境の 温度・湿度など 不足していると思われます。 下の写真が 親木(実生株)です。 【2019…

フレームと 蒸しづくり

わが家の 小さな サボテン フレームには ビニールハウスのような 保温性は ありません。 太陽光が フレームに 当たっている間は フレーム内の 温度は 上昇するが 太陽光が 当たらなくなれば すぐに 外気温まで 下がります。 栽培環境の良い ビニールハウスそ…

牡丹類 実生苗 冬の水やり

太陽高度が 低い この時期 周囲の建物に さえぎられ サボテン フレームに おひさまが 当たる時間は わずかです。 それでも フレーム内の 温度計は 最高 28℃ 最低 0℃ サボテンを チェックするにも・・・ フレームに 太陽光が 当たっているときは なるべく …

天晃の子 こぼれ苗

写真は 天晃 実生株 ことしは 例年以上に 赤くなっています。 つい うっとり みとれてしまうが この赤み・・・ ひょっとして 調子が 悪いんじゃろうか? ちょっと 心配です。 株もとの ようすが 下の写真です。 刺は 脱落し 半世紀近く 生きてきた 歳月を 感…

松露玉 めでたい

カタール ワールドカップ コスタリカに 惜敗 ・・・まったく めでたくないが きのう おめでたい発見が 1つ ありました。 ♪ こーけーのー む~うす~う ま~で ♪ 黒丸で囲ったところを よーく見ると・・・ポツリ ポツリと 発芽しはじめています。 ことしの6…

実生苗 あれこれ 植えかえ

きのうは 一日 実生苗の 植えかえ フレームの スミで 調子を 崩している苗や 逆に グングン 生長している苗を 一気に 植えかえました。 まずは 兜 そっと 抜きあげて 植えつけていきます。 完成~ 生長の悪い ちび苗は 捨ててしまいます。 つぎは 牡丹類 お…

兜 植えかえ 夏日

きのうは 夏日 暑かった~ ぎゅうぎゅうの 実生苗を 植えかえて やることに・・・ 帝冠や 銀冠玉 牡丹類などもありますが おもに兜です。 植えかえ終えた状態が 下の写真です。 とくに 根を切りつめることなどせず そっと ぬいて そっと 植えつけています。 …

花牡丹モンスト たたずまい

3連休 中学3年の娘は バレーボールや 塾のテスト 小学5年の息子は 友だちと 遊びに出かけ 6才の娘と妻・博士の3人は 家の もようがえ おままごと用ハウスを 解体し 1階から 2階へ 引っ越しました。 屋根が やけに ひわってしもうとる・・・ 月1キロ…

牡丹類 銀冠玉 兜 実生苗の植替え

仕事は 1日 おやすみ 天気は くもり おひがらもよく わが家で タネ採り 実生した ぎゅうぎゅうの苗を 植え替えました。 上から見ると 根の圧力で 鉢が 横に すこし変形しています。 わりばしを使って 苗が生えていないスペースから 掘り起こして 苗を やさ…

ずっと気になっている モンストの遺伝

写真は 青磁牡丹モンスト 実生株 こんな スゴイ株を どうやって作り出したのか? 凸凹は まるで 細胞周期が狂ってしまったカルスのよう。 今から7年前 ぐうぜん この株の作出者から話を聞くことができました。 この株の父木は 新川青磁(純粋な青磁牡丹) …

帝冠 らしく

写真は わが家で タネ採り・実生した 翠冠玉と 帝冠 イボを 重ねるごとに 帝冠らしく なってきました。

良型? 多花玉 海王丸

写真は 多花玉 実生株 『良型 多花玉』のラベルのついた 小苗を入手し 育ててきました。 どのへんが 良型か? と聞かれても・・・??です。 良型か どうかは かなり主観的な 判断になる。 ただ そうは言っても こうして じっくり見てみると それなりに 雰囲…

ストロンギ 系統

写真は Yストロンギ 実生株 年々 迫力が 増しています。 下の写真は Yストロンギとは まったく別系統の ストロンギロゴナム H氏が 3代 掛け合わせてきた系統なので Hストロンギとでも 名付けましょう。 Hストロンギも Yストロンギも どちらも血の濃い…

青磁牡丹モンスト 発現

ふう~ ようやく 週末 この1週間 ようがんばったー しかも きょうは 博士の誕生日 仕事から 帰って 家族から 『誕生日おめでとう!』と 言ってもらうのを 待つのも もどかしいので 帰宅するや いなや 『きょうは パパの誕生日です!』と 自分から発表 『え…

白い兜 有望か?

まばらな 実生苗ですが はやくも 個性的な兜が チラホラ 誕生しています。 白い苗が 目立つが 有望な苗か どうかは 不明です。 育ててみるしか ありません。

兜 銀冠玉 黒牡丹 密じゃ

新型コロナ感染者が 過去最多を 更新しているが 通勤バスは ぎゅうぎゅうです。 コロナ慣れで 『まあ コロナに かかったら かかったときよ!』 と楽観的に 日常生活を おくっている。 このまま 行動制限も無しで ホンマに 医療は ひっぱくせんのんか? 腑に…

ハダニ 抑えて 勢い出る

生長の勢いが 衰えていた苗 ハダニに とりつかれていた せいでしょう。 ことし ハダニ対策が 功を奏し サボテン苗の勢いが もどってきました! 写真は 銀冠玉 実生苗 成長点が ハダニ被害で茶色くカサブタ状に なっていましたが きれいな緑が あらわれ グー…

大鳳兜 おハシの国

『お箸の国の 人だもの』 昔 そんなキャッチコピーの テレビCMが ありました。 今 割り箸を 使って 夜な夜な ナメクジを 集めて まわっています。 1.5リットルの ペットボトルに ひたすら 入れていく。 せま~い 庭に こんなに おったんかー!! と びっ…

花籠 発芽はじまる

5月8日に タネ採り&タネまきした 花籠です。 タネまきして 1週間。 いっせいに発芽し始めました。 そして・・・ 子どもが 使っている虫かごを 拝借 箱入り娘 です。 これで ナメクジを ガード! うまれたばかりの 小さな実生苗 その親木は つぎの2株で…

花籠 母の日

きのうは 母の日 感謝の気持ちを こめて 電話しました。 年々 老いや 痴呆が 現実味を おびてくる。 コロナが もう少し 落ち着いたら 家族全員で 里帰りしたい。 写真は 花籠 派手さは ありません。ひかえめな花です。 そして ことしも 極小のタネを つまよ…

銀冠玉 実生苗の生長

わが家の庭に ヨモギだらけの 区画(2㍍×2㍍)がある。 そこから 今年も ニョキニョキと アスパラガスが 出てきています。 10年前に アスパラガスを植えて 無農薬 無肥料ですが 今年も アスパラを収穫し おいしく いただいています。 写真は 銀冠玉 写真…

竜角牡丹 銀冠玉 太陽光 

中学二年の 長女が 誕生日を むかえました。 自宅で ケーキを デコレートし 夜に 誕生日会 娘が 誕生して もう14年・・・ あっという間です。 写真は 竜角牡丹 わが家で タネ採りし タネまきした苗です。 天気も よく 1週間 サボテン フレームを のぞいて…

アストロ 1/f の ゆらぎ

規則正しく 植えつけた苗の あいだから 突然 雑草(カラスノエンドウ)が 芽吹いてきた。 規則性と 突発性が 適度に 組合わさり なんだか 心地よい。 『1/f(fぶんのいち)の ゆらぎ』 と言って よいのか? どうか よく分からんが・・・ 雑草の勢いが まさ…

牡丹類 競いあって

わが家の フレーム環境で グングン スクスク サボテンが 育つわけでは ないが それなりに ジワリ ジワリと そだって くれています。 写真は 連山 実生株 あんなに ちいさかった苗が 一人前に なっとる。 さらに イボを かさねると ドッシリとした 雰囲気が …