そのほかのサボテン
サッカーで 負けて 暴動に 発展する? 国民性なのでしょうか。 日本では ちょっと 考えられない。 負けると くやしいが いちばん くやしいのは まちがいなく 選手たちじゃ。 たまーに 選手以上に くやしがって 熱狂(発狂)している人たちが いる。 このよう…
きのうは 家族5人 コロナPCR検査を 行いました。 検査結果は 今日にも判明します。 おもしろいことに 5人とも症状が ちがう。 6才の娘 = 無症状 小学5年の息子 = 発熱(38℃後半) 中学3年の娘 = のどの違和感 微熱 妻 = お腹の不調 微熱 博士 …
ちょっと うごいた だけで じわ~っと 汗が 出る。 この やっかいな汗が 朝 ひげを そるとき 天然の ローションとなって スイスイ ひげが それる・・・ ええこともある。 写真は ペンタゴナ 実生苗 購入時は なーんの 特徴もない苗で ホンマに ペンタゴナな…
この暑さ ・・・そろそろ 出てきそうな むなさわぎが する。 そう 思っていた やさき 小学5年の息子が 『ゴキブリが おるよ!』 やっぱりじゃ! 予想 的中。 さてさて ゴキブリにも ちっちゃいのから リッパに 黒光りするのまで おるが・・・どっちじゃ!?…
東京で はたらいていた ときのこと・・・ ふだん きびしい上司が めずらしく 『よく がんばってたな!』と ほめてくれた。 なぜかと言うと 博士に そっくりな 業者さんが テキパキ 現場で はたらいていたから。 びっくりするほど そっくり でした。 写真は …
空気が じめじめ しとる。 まちがいなく 梅雨の 空気じゃ。 フレーム栽培で 雨が つづくと いっそ サボテンを 見ることが できん。 ときどきでも 雨が やむ 時間があれば フレームを あけて サボテンの ようすを 確認できるんじゃが・・・ ハウス栽培なら 雨…
ことしも ツボミが あがってきました。 明石丸 実生株 そぼくな 雰囲気のサボテンです。
明石丸(実生苗)の 満開を 目撃したのは はじめてかも・・・ これまで 仕事で 満開を見逃してきましたが ことしは コロナの影響で テレワーク(在宅勤務)が 増え 昼休憩に 庭のフレームを のぞくことが できる。至福のひととき ここまで咲いてくれると・・…
きのう 全国に 緊急事態宣言が 出されました。 きょうは 仕事を 休んで 家で こどもたちと 過ごします。 写真は 明石丸 実生苗 右の鉢のほうが ガチッと 球体が ひきしまっていて いい感じです。 同じフレームの中でも ちょっとした環境のちがいで サボテン…
育てたことの無い サボテンを 見ると ついつい 育ててみたくなる。 なんなのでしょうか? ・・・サボテン病 (゚_゚) 写真は マクドガリー オルテオカクタス属で 1属1種らしい。 昨年 わが家に やってきました。 よーく 見ると 小さな仔が あちら こちらで 顔…
「休みが長すぎて 仕事 忘れちゃいました~」って 冗談まじりに言ってる人がいましたが 博士は ほんとに 仕事のこと忘れてる・・・ まあ いいか・・・ また イチから フレッシュな気分で がんばろう!! 写真は 明石丸 ふだんは ジミ~な サボテン 置き場所…
明石丸 実生苗 直径4cm前後 エキノケレウスの仲間 一番奥の苗だけ 先走って花ひらこうとしています。 素朴な雰囲気のサボテン 2年間 ベランダの厳しい環境で育てていました。 ほとんど成長している感じは無く 環境ストレスで 肌は荒れ放題・・・ みじめ…