アストロフィツム ストロンギなど

亀甲恩塚鸞鳳玉 ぐちゃぐちゃ

きのうは ひさびさの 休み 疲労困ぱいで ほぼ ぶったおれて いました。 写真は 亀甲恩塚鸞鳳玉 実生株 タテに 伸ばしたくなかったので フレームの外で よく風に当てて います。 なんだか 成長点が ぐちゃぐちゃに なってきた。 これから どうなって しまうの…

光を もとめて 白星など

このところ 白米に 玄米を すこし まぜて 炊いています。 プチプチとした 食感と ビタミンBなども 摂取できて 健康に 良い。 子どもたちにも 好評で 食べ残しが 減りました。 写真は 白星などのマミラリア と ランポー玉 夏は サンサンと 光に当たっていた …

ストロンギロゴナム 筋骨隆々

YouTubeで コリかたまった筋肉の ほぐしかた動画を 見つけ ためしに やってます。 思い起こせば 中学高校のバレーボール部 時代に さかのぼる。 練習中 水を飲むことも禁止だった時代に 体をメンテナンスする 意識など まったく無かった。 足腰を 酷使し あ…

タヌキの・・・亀甲恩塚鸞鳳玉 ミラクル兜

エッチな形の野菜が たまに ニュースになるが わが家にも イチオシの株があります。 写真の 亀甲恩塚鸞鳳玉 実生株 タテナガに ならないように ストレスを かけてきました。 購入時 バレーボールのようだった球体は ごらんのとおり クチバシのような突起が …

ストロンギ 系統

写真は Yストロンギ 実生株 年々 迫力が 増しています。 下の写真は Yストロンギとは まったく別系統の ストロンギロゴナム H氏が 3代 掛け合わせてきた系統なので Hストロンギとでも 名付けましょう。 Hストロンギも Yストロンギも どちらも血の濃い…

大鳳玉 いろいろ

写真は 大鳳玉 実生株 いろんなタイプが ある。 トゲが 太く 短いタイプ(下の写真) 見ごたえ あります。 下の株は トゲが 長めのタイプ 下の株は トゲは 細いが 全体的に まとまりが ある。 それぞれ 個性があって いいですね。

兜 ストロンギロゴナム 一番花

新型コロナの影響で 球場での カープ応援も さまがわりしていました。 以前のような にぎやかさ さわがしさは 無くなり 逆に おちついて ゲームに 集中できる。 選手のプレーに 球場全体が どよめいたり ため息が出たり 球を受けたときの グローブの音 バッ…

大鳳玉 勢い

オウム真理教による 地下鉄サリン事件や 弁護士一家殺害事件・・・ 化学兵器によるテロや 不都合な人物を 消していく蛮行を 核保有大国(国連常任理事国)が やっているんじゃから そりゃあ こまったもんですよ。 平和公園で 平和の お祈りを しても 戦争は …

ストロンギロゴナム 亀甲恩塚鸞鳳玉 だらしない

写真は ストロンギロゴナム 実生株 きゅっと ひきしまって 筋骨隆々です。 下の写真は 亀甲恩塚鸞鳳玉 実生株 サボテン フレームの かたすみに置いていたら・・・ だらしなく タテに のびてきた。 ちょっと しぼります。

アストロ 1/f の ゆらぎ

規則正しく 植えつけた苗の あいだから 突然 雑草(カラスノエンドウ)が 芽吹いてきた。 規則性と 突発性が 適度に 組合わさり なんだか 心地よい。 『1/f(fぶんのいち)の ゆらぎ』 と言って よいのか? どうか よく分からんが・・・ 雑草の勢いが まさ…

大鳳玉

写真は 大鳳玉 実生株 強いトゲが 出ています。

ストロンギロゴナム 

この秋に 植え替えた ストロンギロゴナム 実生株 しっかり 根を 張って この冬を のりこえてほしい。 ことしは ラニーニャの影響で 西日本は 寒い冬に なりそうです。

植えかえ まつり

そろそろ ヤバイのう~ と思う鉢を ピックアップしたのが 下の写真 朝から てあたりしだいに 植えかえました。 兜と ストロンギロゴナム 下の写真も 兜と ストロンギロゴナム それと 翠冠玉 下の写真は 烏羽玉 大型タイプ 下の写真も 烏羽玉 黄葉タイプ つづ…

兜 大鳳玉 

新型コロナのワクチンの 副作用じゃろうか? 全身 だるい。 本調子では 無いので 日課となっている コップ1杯の 晩酌ワインは 飲まず おとなしく 過ごしています。 きのうの未明は 避難指示が出るほどの 大雨でしたが 日中は 晴天 フレームのなかでは 兜や …

大鳳玉錦 脅威

大谷翔平選手の 42号 ホームラン ただ ただ スゴい じゃが それ以上に おどろいたのは 観客が だれ ひとりとして マスクを 着けとらんことじゃ。 けっこう 人と人が密集して おおさわぎしよるが 大丈夫なんじゃろうか? 日本では デルタ株や ラムダ株の つ…

ストロンギロゴナム 植えつけ

さてさて 今回の 大雨は これまで記録にない雨量に なるようじゃ どうなることやら・・・ 写真は ストロンギロゴナム 実生株 6月23日に 根をカットして しばらく放置していました。 根を よーく見ると・・・ 新しい根が けっこう出てきとる(下の写真) …

ストロンギロゴナム 植え替え

しばらく 植え替えを サボっていた ストロンギロゴナム(実生株・実生苗) 写真の奥が 親株で 実生した苗が 手前の小さな苗です。 梅雨じゃが 空気は 乾燥しとる。 まずは 親株からじゃ! 鉢から ぬきあげると 根が ビッシリ 根の先は 白く 状態 よーし! で…

新作誕生 士童兜? 大鳳兜!

暑い~ 夏日じゃ 2日ほど前から 部屋の エアコンを 使いはじめました。 ラニーニャ現象が 終息し ことしの夏は 例年どおり 暑いようですね。 写真は 士童兜 士童と兜を かけあわせたら こんなのが・・・ できんじゃろうか? じつは・・・ 海で ひろってきた…

大鳳玉

大鳳玉 実生苗 じわり さきはじめた

牡丹類 ストロンギロゴナム 一目瞭然

『お花の サボテンと お星さまのサボテン すきー!』 4歳の娘が サボテンの かたちを見て そう言ってきた。 花牡丹と 有星類のストロンギロゴナム です。 教えたわけじゃないのに 一目瞭然なんじゃのう どちらも トゲなしで おさない子どもたちには 安全安…

大鳳玉 すごもり

ヨモギ・・・こりゃあ しつこい 雑草じゃ! ぬいても ぬいても 地下茎が のこって また 生えてくる しぶとい雑草よ・・・ と 言いたいところじゃが 庭のヨモギを つんで 陰干しし ゆで汁を 風呂に 入れると 自家製ヨモギ湯が できる。 これが 家族にも 好評…

ストロンギロゴナム 筋骨

スリゲ! どうか こっちに 来んといてくれー スリゲと 名づけられた 台風2号 さてさて ことしの台風は どうなることやら。 写真は ストロンギロゴナム 実生株 一番花です。 花には 勢いが 無いが カラダは 筋骨隆々じゃ 下の写真は 子どもたち ・・・ぎゅう…

兜 クッキリ

小学3年の息子は ことしも シモヤケ この寒波で ひどくならにゃあ ええが・・・。 写真は ランポー玉と 兜の実生苗 鉢土が 乾き すぎないよう ちょこちょこ水を 与えています。 クッキリとした モヨウが 個性的で おもしろい。

ストロンギロゴナム きゅうくつそうに

2ヶ月ほど前 家族で 近くの砂浜を 散策していると・・・ ヤドカリを発見! 小学3年の息子が どうしても 家に もって帰る! と言うので 小さなヤドカリ5匹と 海水を もって帰り 飼うことに なりました。 ・・・どうせ すぐに 死なせてしまうんじゃろう 内…

大鳳兜

きのう 子どもたちは クリスマス ツリーの下に置かれたプレゼントを 見つけて 大喜び。 突然 小学3年の息子が 『サンタって 本当は ママとパパなんじゃろ?』 と言ってきた。 夢を 壊しちゃあ いけん。と思い たてつづけに ウソを ならべた。 『そういやあ …

亀甲恩塚鸞鳳玉 アンダーコントロール

農業分野にも AI(人工知能)や ロボットが 導入され はじめた。 ハウス内の 環境制御技術も ハヤリじゃが ほどほどに せにゃあ いけん。 気候変動の激しい自然を相手に 完全に コントロールなど 至難の技じゃ。 いくら 権力が あっても 自然(災害)の前に…

大鳳玉錦

朝 なかなか起きれん。 外は まっ暗 でも あと 1週間じゃ 1週間も すれば 冬至 冬至を すぎれば また 太陽高度が 上がりはじめ すこしずつ 昼の時間が 長くなる。 太陽の子 サボテンにとっては 今しばらく ガマンのときです。 写真は 大鳳玉錦 実生苗 思っ…

大鳳玉 とにかく

来月は 小学3年の息子の誕生日。 あれや これや とめどなく ほしいプレゼントを 言ってくる。 『オオクワガタが ほしい!』 『ヘラクレスオオカブトムシが ほしい!』 『フトアゴヒゲトカゲが ほしい!』 ・・・ 『ウーパールーパーが ほしい!』 育て方や …

大鳳玉錦 おいろなおし

博士の誕生日 子どもたち3人が 手作りケーキで 祝ってくれました。 子どもたちが ケーキをつくり 子どもたちが ケーキの火を消して 子どもたちが 食べる・・・ 主役は 完全に 子どもたち 博士は ケーキの残骸を ボソボソ ちょうだいしました (^_^ゞ 写真は …

ストロンギロゴナム 記憶にない

マイカー通勤に 往復2時間かかる。 大雨が降ると 渋滞で さらに 時間と 疲労が 増す。 きのうは 大雨の予報だったので テレワーク(在宅勤務)の予定でした。 ・・・が 息子の小学校が 大雨警報で 休校となり ついでに 3歳の娘も 保育園を休むことに・・・…