2019-01-01から1年間の記事一覧

わらいが とまらん

『ガッハッハッハ!』 宝くじが 大当たり!・・・したわけでは ありません。 旅行の しめくくりは 香川県こんぴらさん。 家族全員 自力で登ったとこまでは 良かったが くだりは 3才の娘(体重15㎏)をオンブして なが~い 石段を 下山。 足腰 フラフラで …

レオマの恐竜

ここは 香川県 家族で レオマワールド! 入場して すぐ こどもたち3人とも 大はしゃぎでしたが 少し歩いたところに 大きな恐竜があり それに驚いた 3才の娘のテンションが ガタオチ 以降 『パパ ダッコ!』状態に なりました・・・ メリーゴーランドや観覧…

旅の はじまり

昨夜から キャンピングカーで家族旅行 しまなみ海道を 通って 四国へ とにかく 安全運転が 第一です! 写真は 銀冠玉 カキコ苗 いろんなタイプがある。 左は 緑の肌色だが 右は青白い 青白いほうが なんとなく 高級感がある。 親から受け継いだ 遺伝的な素質…

光を 感じる

ことしの冬至は 12月22日でした。 1年で一番 昼の時間が短い日。 昼の時間が 一番 短いんだから 当然 冬至の日は 日の出が 1年で一番おそく 日の入りが 1年で一番はやい てっきり そう思っていましたが・・・ちがうようです。 日の出が 1年で一番お…

生命の神秘

強烈な寒波に遭遇すると 博士のアソコは キュッと ちぢこまる。 トイレに かけこみ ちぢこまった息子を 探し ださねばならぬ。 『どこじゃ? どこじゃ?』 防寒のインナーパンツが かさなって さらに捜索に時間が かかる。 こんなとき ゼッタイ 気をゆるめて…

半信半疑

『保育園で 嘔吐ゲリが はやっとんよ~!』 妻が 教えてくれた やさき・・・ 小学2年の息子が ゲロゲロしはじめた。 (゜゜;) うっわー! インフルが治ったと思ったら つぎは ノロウイルスかあ~!? 数年前のノロの悪夢が よみがえった・・・ ~~ 家のなか…

アナザー ストーリー

博士の生まれ故郷は 呉市 その呉が舞台の映画『この世界の片隅に』 ずっと前から 話題になっていたので いつか 観たいと 思っていました。 その『いつか』が きのう やってきました。 こどものインフルエンザの熱も おさまり 時間は たっぷりある。 妻が録画…

メリークリスマスに なまんだぶつ

昨夜 わが家で飼っていた ハムスターを 見送ってやりました。 12月に入って みるみる弱り 先週くらいから 水を飲むのも やっとの状態 エサを やわらかいタイプに変えたり 水を飲みやすくしたり・・・と 妻と 子どもたちも ハムスターの『きんちゃん』を 懸…

身割れ

今日 仕事は おやすみ。 インフルエンザに かかった小学2年の息子の看病 クスリの副作用で 異常行動してないか 見守っています。 博士に 似たのだろうか? ふだんから あやしい行動が多い息子 バスタオルを 頭に巻きつけて ニヤニヤしている・・・ どこから…

水を くれ~

フレームで育てているサボテンたち 日照時間が 短くなるとともに ある程度の 大きさの株は 鉢土の乾きが にぶり おやすみモードに なっています。 おやすみモードの亀甲牡丹 実生株 しかし 下の写真の大きさの苗は まだまだ 成長 進行中 中には 下の写真のよ…

白いモンスター

なんと なんと 今朝から 小学2年の息子が 発熱 診断結果は・・・インフルA型 すでにインフルから回復している妻から ウイルスを もらったようです。 なんとなく 今回は リレー方式になりそうな予感。 こどもたち3人で ウイルスを バトン パスしたあと ア…

陽あたり 良好

妻が インフルエンザで ダウンしていましたが ようやく 快方に 向かってきました。 幸い 家族内で 拡がることもなく 終息しそうです。 全員 インフルの大惨事・・・ということも 想定していたので ほっと ひと安心 (⌒‐⌒) 写真は ゼガラエ 実生株 わが家の2…

反面教師

どんなに 忙しくても トゲトゲしくは なりたくない。 写真は 光琳玉 実生苗 トゲトゲしい・・・(゚_゚)

個性派

とうとう わが家にも インフルエンザの魔の手が やってきました。 昨夜から 妻が 発症。 家事 育児 仕事 看病・・・・ 博士の肩に ズシリと のしかかる これから 家族内で インフルが まん延しませぬように! できることと言えば・・・ 加湿器で 室内を加湿…

晴れやかに

わが家の南側に そびえる大きな樹 夏は 太陽高度が 高いので 問題ないが 冬は 太陽が低いので この大きな樹が 太陽光を さえぎり サボテン フレームが 日陰になります。 『なんとか ならんじゃろうか~』と思いつつも 樹の持ち主の おとなりさんに 言うこと…

たくましく

ベランダで 育てている・・・ というか ほったらかしの アガベたち そのなかで 一番小さな苗が この チタノータの苗です。 小さいけれど たくましい。 光 乾燥 風 寒暑・・・たくさんのストレスに耐え すこーしずつ 成長しています。(⌒‐⌒)

緋色が まぶしい

暦では 『熊蟄穴』 文字どおり 熊が冬眠のために 穴に こもる時期・・・ 冬眠もしないのに たくわえだけは 充分な・・・博士です。 写真は 緋冠竜 実生苗 乾燥した冷たい空気 まぶしい光に照らされて 緋色が あざやかです。

個性が 出てきた

年の瀬が 近づいているというのに それほど 寒くない。 なんだか 変な 感じです。 写真は カイエス系 兜 (実生苗) 稜と稜の あいだが 若干 もりあがってきました。 地面に 吸いついているかのような 安定感。 これから どのようなカタチに なっていくのか…

2頭 追う・・・

魔天竜 実生苗 トゲの勢いは もうしぶんないのだが 肌を 傷めています。 肌も キレイ トゲも スゴイ そんな育てかたを 早く 見つけたいんじゃが イマイチ ポイントが わからん ヽ(´ー`)ノ

ダメもと

ことし 10月4日に 咲いた 兜 何番花だったかは 忘れましたが 今シーズン 最後の花 カイエス系 同士を交配 その後 サヤの ふくらみが あまりにも小さかったので(下の写真) タネは みのってないだろうと思っていました。 11月10日に サヤを ひらいて…

もしかして・・・

以前から ちょっと 気になっていたのですが・・・ きのう掲載した 下の写真の中で 手を添えている エステべシーの苗 なんだか 成長点あたりが ゆがんでいます。 今朝 いそいで 撮りなおしたのが 下の写真 綴れてきているようにも 見えますが・・・ しばらく …

ピカピカの肌

朝は 5~6℃ 寒くなっているのに・・・元気にトゲを出しています。 エステべシー(カキコ苗) 来春は 植えかえて やらねば いけません。 ピカピカの肌と あかいトゲが キレイです。

いい感じ

夕食のとき ワインを 飲むクセが つきました。 飲みはじめたころは 1杯飲めば できあがっていたのですが このところ 1杯では もの足りず 2杯 3杯と 勢いが つくことがある。 当然 顔は まっかっか・・・。 子どもたちにも 笑われるしまつ (^_^ゞ 食前酒…

ふくらむ 不安

博士の職場や 子どもたちが通う小学校で インフルエンザが はやってきました。 家族は みんな ワクチン接種済みですが 博士は 予防接種 しません。 ・・・というのも これまで 予防接種後に 必ず体調を崩していたので 数年前から 接種しないことにしました (…

それだけで

新しい トゲが いい感じで 出ていたので パチリ と写真を とりました。 ところで このサボテン・・・なんだったっけー? そうじゃ! とくに ほしかったわけじゃないけど 安かったんで 買った苗じゃ・・・ 『クリスタロフィルス系の錦 実生苗』 思い入れが無…

華やかな キモチ

早朝 6時半 出勤前 外は まだ暗い そして 夕方 6時半 仕事から もどると 当然 外は まっ暗 なかなか サボテンの顔色を うかがう時間が ありません。 風は 冷たく乾いていて 気分も くら~く なりがちな晩秋ですが 錦サボテンを 見ると ちょっとだけ 晴れや…

腰は 低く

日照時間が 日に日に 短くなっています。 太陽高度が 低いので 晴れの日でも 周囲の建物や木で 陽射しが さえぎられる時間帯があります。 フレームに フルで光を当ててやりたいのですが そうもいかず 充分に 光合成できていません。 こんなときは ムリに サ…

いつか きっと

わが家では ちょっとした お芋ブーム。 妻の実家から 送られてくる大量のサツマイモ 昨年は 食べきれず ダンボール1箱ぶん廃棄したが 今年は こまめに 焼き芋にしています。 ポイントは70℃ この温度を保てば 甘くなるそうで 電子レンジで 70℃設定して …

おちこぼれの ホープたち

銀冠玉 実生苗 低温と強光のせいか キュッと なってます。 株もとを ふと みると・・・ こぼれたタネが いくつか芽吹いていました(黒い丸) そう言えば・・・ サヤが しな~と なっていたとき 頭の上から シャッと 勢いよく 水を浴びせて サヤに 入っていた…

モッコリ

もりあがりが 最高潮 翠冠玉 3年前に『翠冠玉』の名で 購入したが 本当に 翠冠玉なのだろうか? イボの もりあがり 肌の質感 わが家にきて 一番 良い状態です。 しっかり根を張り わが家の環境に 合ってきた ようすです。 ⏩のちに 銀冠玉であることが判明し…