2022-05-01から1ヶ月間の記事一覧

翠晃冠錦 うつりかわり

季節や生長とともに 錦が うつりかわっています。 翠晃冠錦 長いトゲに とりかこまれて きゅうくつそうな ツボミです。 下の写真も 翠晃冠錦 真っ赤に ほてった肌が すこしずつ さめてきました。

竜角牡丹 遺伝

きのうは 暑かった~夏日じゃ! ことしは 梅雨入りが 昨年並みに 早いのか!? と心配していましたが 週間天気予報では まだ 晴れマークが ならんでいます。 よしよし! 写真は 竜角牡丹 実生株 この株を 花粉親に 誕生したのが 下の実生苗です。 親の特徴を…

摩天竜 絶望から

きのうは 小学5年の息子の 運動会 ことしも 1時間ちょっとの コロナ対策バージョン 徒競走と 綱引きの 2種目に出場しました。 綱引きの前に 体操の演技が あり 息子は 最前列で 演技。 まわりの子どもたちは きれいに ブリッジを 決めているが わが子だけ…

翠平丸

きょうは 小学5年の息子の 運動会 天気は ヨーッシ! 写真は 翠平丸 実生株 毎年 これくらい勢いよく トゲが出てくれると ええんじゃが。

ミラクル兜 素質を 見抜けるか?

写真は ミラクル兜 実生苗 年々 大きくなっています。 どれも 同じような苗でしたが すこしずつ 個性が 出てきています。 今 とくに注目しているのは 左上の苗 かぼちゃのような 立体感が ある。 下の写真も ミラクル兜が 2苗あります。 この苗に 注目して…

ラゴネシー 怪竜丸×竜頭モンスト

写真は ラゴネシー 実生株 首の長い花です。 下の写真は 怪竜丸 × 竜頭モンストの 実生苗 初開花を 迎えようと しています。 下の写真が 親木です。 左が 怪竜丸 右が 竜頭モンスト

烏羽玉 紅葉タイプ

今から2年前に 紅葉有刺タイプとして 購入した 烏羽玉 カキコ株 4株です。 左の2株は 紅葉・・・というか 黄葉している ようす ただ 右の2株は とくに 変化は見られない。 左の2株と 右の2株は 育てているフレームが 異なる。 栽培環境の違いで こんな…

天平丸 紅蛇丸 取って付けたような

5歳の娘が ほしかったもの それは・・・スライム 先日 ホームセンターで みどり色の スライムを 買ってもらい ごきげん その夜 スライムが 頭の テッペンに べっとり 付き おおさわぎ いったい どんな 遊びを していたのか!? 写真は 天平丸 実生株 ツボミ…

緋牡丹錦 赤と・・・黒

『パパ~。 ロシアの旗の色 知っとる?』 小学5年の息子が 聞いてきた。 たしか・・・横シマの 3色の旗じゃったが・・・ 何色だったか まったく おぼえていない。 つづけて 息子が『赤と白と青の3色じゃけど 上から何色か分かる?』 苦しまぎれに・・・『…

ホルスティ 2番花

きのう 紹介した プラセンティフォルミスが サボテン フレームで 花ひらいています。 その うしろに ホルスティ(実生株)が3株あります。 よく見ると・・・ 花座から ツボミが 顔を出していました。 だらしなく たれさがっているのは 花ガラです。 そして …

プラセンティフォルミス 爽やかな香り

最低気温が10℃を 上回ってくると 夜は サボテン フレームを 開けて 新鮮な外気を フレーム内に とりいれています。 フレームを 開ける作業のとき よく くしゃみ 鼻水が 出るので マスクを着用しています。 きのうは そのマスク越しに 強烈な 香り これは・…

花牡丹 怒涛 よゆう

きのうは ひさしぶりの 東京出張 1泊2日 残念なことと言えば 時間に よゆうが 無いこと。 一度 ゆっくり サボテン関係の観光(視察)を してみたい!・・と思いつつ いまだ できていません。 写真は 花牡丹 怒涛 実生株 以前 急成長して 植えかえが遅れ こ…

烏羽玉

写真は 烏羽玉 冬の間 縮こまっていた球体が ようやく もどってきました。

海王丸 金碧錦

太陽に 照らされて サボテンが つぎから つぎに 花ひらいています。 写真は 海王丸 花だけじゃなく 新トゲも 注目です。 下の写真は 金碧錦 カキコ株 純白で ラッパのような花 ・・・勢いが ある。

雷帝 エスメラルダーナ ススワタリ

5月 休みあけの 月曜は 心身とも こたえる。 ムキになっても しかたない。 ぼちぼち やりましょ~。 写真は 雷帝 実生株 サボテン フレームを 開けて びっくり! ドカンっと 花が あがっていました。 赤黒く エエ トゲじゃ! 下の写真は エスメラルダーナ …

緋冠竜 もちあじ

サボテン フレームを ならべている庭には ナメクジが います。 昭和42年出版の『原色シャボテン(著者 平尾秀一)』に ナメクジ対策の記述が ある。 『フレームの処々に鉢を伏せ 中に新しいキャベツ、キウリ、白菜等を 入れておくと、ここに集まるから 毎…

花籠 発芽はじまる

5月8日に タネ採り&タネまきした 花籠です。 タネまきして 1週間。 いっせいに発芽し始めました。 そして・・・ 子どもが 使っている虫かごを 拝借 箱入り娘 です。 これで ナメクジを ガード! うまれたばかりの 小さな実生苗 その親木は つぎの2株で…

バッテリー タマゲタ

週間 天気予報に おひさまマークが あると ホッとする 太陽光で 洗濯物も キモチよく 乾くし サボテンも すこやかに そだつ。 気分も 晴れる! 写真は バッテリー 実生株 あたらしいトゲが 噴き出してきた! 下の写真も バッテリー 実生株 タマゲター! ズブ…

松露玉 ラニーニャ

夏にかけて ラニーニャ現象が つづく可能性が 高い・・・と きのう 気象庁が 発表していました。 例年よりも 梅雨入りが 早まり 雨は 多く 夏は 暑くなる傾向らしい 蒸し暑さの好きな サボテンもあれば そうでないサボテンも ある。 とくに 蒸し暑さの 苦手…

鳳頭 トゲ

いつも 家のなかで ひとり レゴ ブロックを 組み立てたり 工作や 動画を みたりしていた 小学5年の息子が このところ 友だちといっしょに 公園などで 遊ぶように なりました。 ほっと ひと安心です。 写真は 鳳頭 実生株 個性的な 黒く短い トゲが 魅力です…

ヒントニー 梅雨は 間近か?

昨年に つづき ことしも 梅雨の おとずれは 早そうです。 こまめに 週間天気予報を チェックして 水やりの加減を 気にしています。 写真は アズテキウム ヒントニー 赤い花が 咲き始めました。右端の1株は メキシカーナです。

怪竜丸 うれしい発見

妻の実家から 大量の とれたてマメが 送られてきた。 妻と 5歳の娘が せっせと サヤから グリーンピースを 取りだし さっそく 夕食の 一品になりました。 ところが・・・ くいしんぼうの 5歳の娘の ようすが おかしい。 晩ごはんを 食べようとせず 『うえ…

花籠 母の日

きのうは 母の日 感謝の気持ちを こめて 電話しました。 年々 老いや 痴呆が 現実味を おびてくる。 コロナが もう少し 落ち着いたら 家族全員で 里帰りしたい。 写真は 花籠 派手さは ありません。ひかえめな花です。 そして ことしも 極小のタネを つまよ…

牡丹類 植えつけ直後の管理

植えつけた ばかりの 牡丹類は しばらく サボテン フレームの 下の段で 管理しています(写真) まだ 根が しっかり 働いて いないので 数日間 おだやかな環境で 養生させます。 しかし・・・ サボテン フレームは すでに いっぱい いっぱいじゃ。 この牡丹…

牡丹類 植えつけ作業

白い ベビーバスに 3人の子どもたちが お世話になりました。 不要に なったものの 捨てるのも しのびなく 何かに 使えるかも・・・と思い 5年が経った そして ようやく 役に立つときが 来ましたー! ・・・サボテンの 土づくり。 衣装ケースなどは すぐに…

牡丹類 根の扱い

植えかえのため ことしの 2月下旬に 鉢から 抜きあげて 乾燥中の 牡丹類 とくに 根の整理など せず 乾燥・放置していたが あらためて 根の状態を 見ると・・・ 芋根に ガチガチの土が こびりついている株(下の写真)が あった。 さすがに これは マズいと …

兜 大器晩成

きのう 沖縄が 梅雨入りしたそうで・・・ ことしも 梅雨が 早く やってくるのか? どんよりした天気が 連日つづくと 気分も どんよりする。 たまに スカッと 晴れてくれると ヒトにも サボテンにも ええんじゃが・・・。 写真は ミラクル系 兜 実生株 パッと…

紅籠 花籠 GW

ゴールデンウィーク 中学生の娘は バレーの練習があるため 博士と いっしょに 自宅ステイし 妻と 幼子2人は 里帰りする予定でした。 とつぜん 5歳の娘が 『おばあちゃんち 行きたくない!』と言い はじめた。 いつもながら 娘の意思は かたく さながら 鶴…

綾波 意外に むずかしい

ふう~ ようやく 連休モードです。 写真は 綾波 実生株 花と 新トゲが 躍動し 今 いちばん 心おどる時期です。 一人前の大きさの 綾波 株を 順調に 育てるのは 意外に むずかしい。 わが家での こじらせ率は たぶん 綾波が ナンバー1。 綾波の生理生態と 実…

帝冠 気品

息子は もう10歳 内心『もう 鯉のぼり あげんでも ええじゃろう』 と思っていましたが 5歳の娘の 鶴の一声で 鯉のぼりを あげることになりました。 小さなサイズの 鯉のぼりなら ちゃっちゃと すぐに あげれるんじゃが 屋根より 高い鯉のぼり~♪・・・な…