栽培方法

環境と カタチ

きのう 全国に 緊急事態宣言が 出されました。 きょうは 仕事を 休んで 家で こどもたちと 過ごします。 写真は 明石丸 実生苗 右の鉢のほうが ガチッと 球体が ひきしまっていて いい感じです。 同じフレームの中でも ちょっとした環境のちがいで サボテン…

環境と顔

写真は 瑞昌玉 実生苗 ぱっと見 タイプの異なる苗のようですが 実は 同じタイプです。 じゃあ なにが ちがうのか!?・・・ 左は フレームで育てた苗で 右は フレームの外で育てた苗 肌の色や 球体のフォルムが こんなに変わってくる。 好みは ヒトそれぞれ…

独立宣言

エステベシー カキコ作業 サボテン フレームが 50℃以上に ならないよう 風通しを良くしました。 ・・・ひと安心。 写真は エステベシーの親木から出ている脇芽を つり糸を使って かきとった様子です。 切り口も まずまず キレイ 刃物を使う場合は 要注意で…

兜  ムシムシしてきた

今年に入って はじめて 蚊に さされました。 体質なのか!? 博士は とくに蚊に 刺されやすい。 いよいよ 蚊の季節かあ~と思うと 少しテンションが さがる でも 暑くなってきたのと同時に 兜の 発根がスタート!! この冬 根が切られた状態で入手した兜たち…

フレーム 衣替え

♪く~も~り ガラスを~ 手で ふ~い~て~ あなた~ あしたが~ み~えま~す~かあ~ ♪ ようやく フレームの遮光ネットを 遮光率20%のものに 張りかえました フレームの中で 咲きおくれた ブラボアナス(実生苗) ♪ あか~く~ 咲いても~ 冬の花~ 咲…

日本一めざして  勝って兜の緒を締める

街路樹の モミジバフウが 所どころ 赤く色づいてきた。 昨夜は めでたいことに 広島カープが 日本シリーズ進出を決めてくれました~!! カープファンにとっては もう少し 楽しみな日々が つづきます 写真は 発芽をはじめた 兜のタネ(10月14日 播種) …

フレーム紹介

わが家の フレームの外観は こんな感じです。 防草シートの上に フレームを置いて 寒冷紗を かぶせているだけのシンプルなモノです・・・ 冬は最低でも4時間は陽のあたる場所にフレームを置いています。 フレームの中を のぞくと こんな感じ フレームは既製…

竜角牡丹 サヤ出現

楽しみな サヤが出てきました! 竜角牡丹 実生株 昨年10月に交配 花粉をつけたあと 目印として花の中にツマヨウジを入れました。 こげ茶に変色した 花ガラも付けたまま 今年はダニ対策で サボテンのテッペンから水をかけているので 花ガラで アレオーレが…

花牡丹モンスト 天使の輪!?

エンジェル リング では ありません ダニの被害アトです 昨年8月4日 ダニの被害に気づきました 株の中心にあるアレオーレのなかで ダニが繁殖 みつけたときには 手おくれでした。 ダニ剤を散布するも・・・ カサブタ状のあとが ガッシリと のこりました。 …

蒸しづくり・・・からのリハビリ 牡丹類

みずみずしく ふっくらとしたサボテン牡丹 そんな牡丹の中には 常に 湿度の高い環境で育てられたものもある。 この「蒸しづくり」の牡丹を 我が家のフレームで育てると 時が止まったかのように 成長しない・・・ むしろ みずみずしさは失われ しぼんでしまう…

ストロンギロゴナム 発根の気配

ちょうど1カ月前に根をカットした ストロンギロゴナムが そろそろ発根しそうです。直径8cm前後の実生苗 枯れた根と生きている根の区別が はっきりしてきました。 枯れた根は、しおれてしまい 生きている根は、つやと張りのある根になっています。 下の写…

サボテン栽培の教科書

天候にも めぐまれ 瀬戸内の旅を 海から山まで 満喫しました~ 家族みんな 無事に家に帰ることができ ホッ・・としたのも つかの間 すぐに サボテン フレームを のぞきこみ 旅の間の最高気温をチェック 「43℃」・・・ ヨシヨシ サボテンを はじめたころか…

ゴジラの お尻をのぞきこむ

ゴジラ 直径8.5㎝ 実生苗 我が家のフレームでは先週あたりから ゴジラの根からの吸水が活発になっています。 水やりのペースが上がってきました。 このゴジラは 肌が特徴的で 細かくゴツゴツしているので 花が咲けば、親木として使ってみようと思います。 …

足腰強く どっしり育て! ゴジラ

1鉢に3苗寄せ植えしていたゴジラが ギュウギュウになっていたので 左のように植え替えました。3苗とも直径7cmの個性豊かな実生苗です。 我が家の栽培環境では、 全体的に黒色のスリムなプラ鉢が 土・根が暖まりやすく 根張り・成長は良好です。 サボテ…

迫力満点 ゴジラ肌の亀甲牡丹

すばらしい亀甲牡丹(直径11cm、実生株)です。 昨年の春に、我が家にやってきました。 まだ、この先 数年、花は咲かないと思いますが 今後、親木として活躍してくれることを期待しています。 日に日に温度が上がり、光線も強く感じられるようになってき…