2020-08-01から1ヶ月間の記事一覧

デュラ 一点の のぞみ

きのうは 家族で BBQ & 川遊び 標高200~300メートルの キャンプ場は 昼でも 過ごしやすい。 川遊びのとき 小学3年の 息子が キレイで すばしっこい虫『ハンミョウ』を 捕まえた。 実物を はじめて見た博士・・・ 美しい姿 そして こんな すばやい虫…

ミラクル兜 絶好

危険な暑さは もうすこし つづきそう きのうも 昼に 庭に出ただけで クラックラ。 熱中症に 注意せんといけん。 ムシムシと 蒸し暑く 不快でも 兜にとっては 絶好の気候のようじゃ。 写真は ミラクル兜 実生株 ことし 4~5番目の開花です。 前回 タネ採り…

金冠竜 トゲ色

きのうは ひさびさの晩酌。 コンビニで購入した 日本酒を すこし 飲んだだけで 顔は まっかっか コロナ騒ぎ 以降 お酒を飲むことが なかったので ちょっとした リフレッシュに なりました。 たまには イイですね。 写真は 金冠竜 実生苗 ことし サボテン フ…

らしくなってきた 花籠

苦節 何年じゃろうか? 豆つぶ状態で 数年 ことし 環境を変えて ようやく 花籠らしい 顔が あらわれてきました! 花籠の 実生株が 高価に取引される理由が よくわかる。

綾波モンスト 魔が差す

この昼の炎天下に ランニングしている おっさん クールに さっそうと走っているなら まだしも 今にも くたばりそうな ギョウソウで 走っている・・・ いったい 何を めざしているんじゃろうか? ふと われにかえる 炎天下に 滝のような汗を流しながら サボテ…

牡丹類 グッと成長

『もっと お尻 つきだして! もっと!』 女医さんに 言われるがまま 大腸検査。 異常は見つからず 無事 検査を終えました。 ほっと ひと安心 前日の 食事制限もあり 検査直後から 食欲が 暴走・・・ あしたから また腹八分を こころがけます。 写真は 青磁牡…

銀冠玉 コエレシー 雰囲気よーし!

きょうは 人間ドックの後半戦 大腸検査です。 6年前に はじめて検査したときは 大量に飲まされる洗浄液に ぐったり・・・ さてさて 今回は どうじゃろうか? 写真は 銀冠玉 実生苗 わが家に やってきたときは まだ ツルンとしていましたが すこしずつ 疣感…

実生1年生からの 三角牡丹

写真は 三角牡丹 実生苗 思い入れのある苗です。 サボテン栽培 かけだしのころ 実生1年生の小さな苗を購入。 当然 牡丹類の そだてかたなど チンプン カンプン すぐに 6苗とも カチン コチンの瀕死の状態に・・・ このまま 枯れてしまうじゃろうのう・・・…

白星 黒肌明星 魅力は・・・

今朝は 25℃ ギリギリ ゆるせる気温じゃ。 かすかに 涼しさを 感じる。 こないだは 朝から すでに 28℃ 空気が むわっと していた。 こうなると サボテンを じっくり見る 気力など うせてしまう。 ただ サボテンづくりで 大事じゃなあ~と思うことは 『毎…

エステベシー 仔が自立

写真は エステベシー カキコ苗 親木から はずして しばらく 乾かしていたので しぼんでいましたが 水を あたえはじめて また ふっくら ツヤツヤしてきました。 きっと 根が出てきているのでしょう。 下の写真が 親木です。

帝冠 晃山 気になる

蚊の襲撃に そなえて サボテン管理のときは 長そで 長ズボン姿で 汗だくです。 この世から 蚊が いなくなれば ええのに・・・ 本気で そう思う。 アメリカでは 遺伝子を操作した蚊を 自然界に放して 蚊を退治する計画が 実行されようとしている。 成功すれば…

亀甲牡丹 暑さで元気

もう 暑さで ヘロヘロ じゃあ~ 博士は 夏バテ モード 写真は 亀甲牡丹 実生株 昨秋 交配していたので サヤが ひょこっと あがってきました。 サボテン フレームは 連日 50℃ いやはや サボテンたちは 元気じゃあ ( ゚ー゚)

きらめく花びら 象牙丸

なんじゃ~この くっさい におい・・・ おお 自分の口臭じゃあ マスクを するようになって 自覚しました。 咳エチケットだけじゃなく おくちの エチケットも 必要です (^_^ゞ 写真は 象牙丸 ことしも キラキラ きらめく花を 咲かせています。

個性的な 翠冠玉 烏羽玉

写真は 翠冠玉 カキコ苗 親木は 数年前に ヤフオクで処分したため 手もとに ありません。 当時は 濃い緑色が 健康的で いいなあ~と 思っていて この写真のような うすーい 緑色は どことなく モノたりず イマイチじゃ~! と感じていました。 ところが 今 …

小人の帽子 月世界 かぐや姫

暑い・・・ この暑さで 食欲が 減退・・・していることはなく 逆に 食欲旺盛 腹回りが キツイ この夏から秋にかけて 腹八分を こころがけ 体重マイナス3キロが 博士の目標です。 写真は かぐや姫(実生苗)と 小人の帽子(実生苗) ⬇この イビツな苗が かぐ…

ホルスティ タネまき 4か月

うだる暑さじゃあ~ 1日じゅう 部屋のエアコン つけとらんと やっとれん! 日中 ちょっと 家の外に出ただけで グッタリ・・・ 熱中症に 注意です。 写真は ことし4月に タネまきした ホルスティ 昨年より イイ感じです。順調に そだててやりたい。 下の写…

都合のよい 烏羽玉錦? 海王丸錦?

きのうは 人間ドック 結果 とくに 大きな問題も無く ホッと ひと安心です。 前回 オエツが とまらなかった 胃カメラも 今回は クールに? できました。 写真は 烏羽玉 ふしぎなモヨウが 出てきたのう~と 思っていましたが・・・ よくよく ながめると・・・…

あでやかな 緋牡丹錦

きのうは 朝から 自動車免許の更新に行ってきました。 コロナ対策は 実施されていたが 免許センター内は 人で ごったがえしとったー なんとか ならんもんじゃろうか? 講習を終え 新しい免許証と 古い免許証を 見くらべて・・・びっくり 同じ 服じゃあ いち…

マタンザナス 華やかさと むなしさ

マタンザナス 実生株 あざやかな オレンジの花座から ピンクのサヤが 出てきています。 こじんまりと 華やかなサボテンです。 まだまだ このオレンジの花座は 大きく成長するのでしょう。 自家受精なので いつのまにか こうして タネが できている。 いちお…

烏羽玉 きわだつ個性

どうやら ことしは 冬にかけて ラニーニャが 発生しそうじゃ(ネットニュース)。 もし そうなら この地域の冬は 例年よりも 寒くなる傾向。 いまから 冬の管理のイメージを しておかねば・・・ 写真は 烏羽玉 ジメジメした 梅雨を のりこえて また 花が あ…

凛とした フェロシオール と 翠晃冠錦

8月に入って ぞくぞくと 台風が 発生しよる。 こりゃあ ことしは 大変な 年に なりそうじゃ (  ̄- ̄) 写真は フェロシオール 実生株 激しいトゲの中から スーッと ツボミが あがっています。 下の写真は 翠晃冠錦 カキコ苗 錦のモヨウ 良し! 清楚な花も 良…

兜 植えかえ後の昇天

ことし 植えかえた兜の小苗が 一部 昇天 下の写真の ☆マークが 昇天した苗の場所です。 実生苗は 数が多いので 少々 腐って枯れたところで 痛くも かゆくも無いんじゃが 小さくても 表情の良い苗が 逝ってしまうと・・・ショック 対策が 必要じゃ! 下の写真…

ミラクル兜 3年目の真実

梅雨が あけたというのに このところ スカッと晴れた 天気では ない。 小笠原諸島の噴火の影響も あるんじゃろうか!? 空が 白く かすんじょる。 サボテンの光合成にも 影響しそう。 写真は わが家の親木 ミラクル兜(実生株) 花粉親として 活躍してくれて…

ひかえめな 牡丹類

昨年11月に 交配していたゴジラ(実生株)に サヤが2つ あがっています。 『ゴジラ!』・・・と言うわりには ゴツゴツ感が 少なく おとなしい わが家に やってきたときは どんなゴジラに 化けるんじゃろうか!? ワクワクしていましたが あれから 7年 化…

淡雪丸 むれる

ハダニに やられて ハゲちゃびんに なっていた 淡雪丸 そのまま 昇天してしまうじゃろうのう・・・ ほぼ あきらめていましたが その後 もちなおし たくさんの仔を 吹いて ふわっふわに 復活しています。 淡雪のように 涼しげじゃ

大鳳玉錦 おいろなおし

博士の誕生日 子どもたち3人が 手作りケーキで 祝ってくれました。 子どもたちが ケーキをつくり 子どもたちが ケーキの火を消して 子どもたちが 食べる・・・ 主役は 完全に 子どもたち 博士は ケーキの残骸を ボソボソ ちょうだいしました (^_^ゞ 写真は …

花牡丹モンスト デコボコの肌

ホームセンターで 購入した いちじくの苗 鉢底から 根が 出てからというもの 不動の樹と なってしまい 放任で たくましく 育っています。 ことしは 鈴なりに 幼果が でき しかも 梅雨の日照不足 『味は ダメじゃろうのう~』 と あきらめていました ところが…

ホルスティ 大人の階段

ホルスティ(実生苗)の 成長点あたりに 変化が 出てきました。 花座でしょうか? 開花が 楽しみです!

三角牡丹 ベスト アングル

きのうは 家族で 近くの 海水浴場へ・・・ 『なんじゃ! この海水は!?』 ビックリするほど きちゃない・・・ 水中メガネの視界ゼロ でも・・・ しばらくすると 慣れてしまう コロナの 閉塞感を つかのま 忘れて はしゃぎました。 写真は 三角牡丹 実生株 …

竜角牡丹 仔吹き

梅雨が あけて ボチボチ タネまきを はじめています。 サボテン フレームを のぞくと 昨秋 交配していた 牡丹類が つぎつぎと サヤを あげています。 写真は 竜角牡丹(実生株) わが家に やってきて かれこれ 9年 ことしも サヤが 出てきました。 サヤの …