2歳の娘は ときどき 夜 テンションが あがり
フトンに 入っても ゴソゴソ・・・
そんなときは 博士が 子守唄を 歌ってやる
自分の 歌声に酔って 調子が でてきたころ
2歳の娘が ひとこと・・・「うるさいよ!」
・・・・
まだ1歳だったころ 発声が遅れているのではないか!?
と 妻と心配していたのに・・・口は達者なようです 

写真は
フレームの中で ちょっと焼きの入った 牡丹類
亀甲牡丹 実生苗

下の写真は 花牡丹モンスト 実生苗

2月に入り 日差しが 強くなっていたが
遮光ネットを とりかえることなく
30%カットのままで育てていたら
写真のように 強光やフレーム内の乾燥で
肌に変化が あらわれる苗が でてきました。
ふっくら感が失われ キュッと しまっている。
こんなことで 慌てたり 凹んだりする博士では ない!
むしろ 光や乾燥ストレスで
今まで 眠っていた遺伝子が めざめて
これから よりサボテンの魅力が アップするのではないか!?
そう ひたすら前向きに 考える博士でした・・・。