2022-06-01から1ヶ月間の記事一覧

フェロシオール 紅蛇丸

糸ようじは 糸が 切れるまで 使います。 糸が ほそく ほそく なってくると 歯と歯のあいだの カスを とりのぞく と言う目的は 忘れ去られ いかに 糸を 切らず シーシーするか そっちに シフトしていく。 本末転倒というか 貧乏性というか SDGsとも ちょっ…

兜 つぎに 牡丹類

寝耳に水 秋山選手が カープを選んでくれたことも ビックリじゃったが きのう 梅雨が あけたことも さらに ビックリ!! 週間天気予報に 晴れマークが きもちよく ならんでいる。 わが家のサボテンには 良いが 農業など 水不足が 心配です。 写真は 5月に …

紅籠 パッチリ

ひさしぶりに メガネを リニューアル クリアな 世界に 感動する とともに いままで 見えてなかったものも 見えてくる。 『こんなところが よごれとったんじゃ~!』 家の よごれも ハッキリ見える。 見えるに こしたことは無いが 見えすぎるのも どうかと思…

菊水綴化 ようやく出てきた

ことし1月に 台木から 切り離した 菊水綴化 さらに 半分にカットし 生き残ったのが 下の穂木です。 新聞紙など紙の ベッドに寝かせて 様子をみていました。 全体的に みずみずしさは 無くなり ひとまわりも ふたまわりも 小さくなっています。 いったい ど…

兜 そろそろ 選手交替 牡丹類へ

庭に ならべた サボテン フレームは 全部で 12フレーム。 数は 多いが フレーム自体は 小さなもんじゃ。 そして フレームの あちこちに 兜を 置いて 生育状況を 見ています。 ことしは 植え替えのため そろそろ 抜きあげたい株が ある。 植え替えのため 兜…

緋冠竜 ハダニ被害 カサブタをぶち破る

相手のことを 思って やっているのに まったく 感謝されないことは よく ある。 きのう 登校前に 小学5年の息子に 宿題を 教えていると 息子が『パパ 嫌い!』と言わんばかりに 大号泣・・・。 昨夜から 熱中症ギミ だったこともあり 結局 体調不良で 小学…

アガベ チタノータ 夏至を過ぎて

気づけば すでに 夏至を 過ぎていました。 ことしは 6月21日が 夏至だったんですね。 これから 徐々に 昼の長さが 短くなる。 写真は ベランダ育ちの アガベ チタノータ わが家の チタノータ 全株 紹介します。 以上の9株 すべて 下の写真の親株から カ…

緋冠竜 はじめてのタネ採り

保育園で プラネタリウムに 行くと言うことで 前日の夜から 娘の ワクワク感が 伝わってきた。 朝は いつもより 1時間も 早く起き はりきって 登園。 帰宅すると・・・ 『あまのがわ おおくまじゃ わしじゃ べが・・・』 つぎつぎと おぼえた星座を おしえ…

牡丹玉 インキン

朝の通勤バス だいたい すわる席も 決まっている。 博士の前の席に 座るのは きまって こぶとりの中年サラリーマン いつも 大きなリュックを 背負って バスに乗り込み ドスンと すわるので 後ろの席で 油断していると 着席の衝撃で 博士の両ヒザを やられか…

鳳頭 梅雨の水やり

朝から 雨 週間天気予報を 見ると くもりや傘マークが つづいている。 そろそろ 本格的な 梅雨空に なりそうです。 写真は 鳳頭 実生株 立派なトゲ!・・・とは 言えませんが 黒くツヤのある 独特のトゲ なんとなく チカラ強さを 感じます。 これから 曇天が…

怪竜丸 タニンガエンセ いつのまに

突き破りそうな 勢いで 網戸に ぶつかりました。 注意力 散漫だったり 視力が 低下していたり あれこれ 理由を かんがえるものの ただ ただ 情けない とりあえず 網戸が 破れなくて よかった~。 写真は 怪竜丸 実生株 花が 終わると 花ガラは ポロポロ 落ち…

松露玉 小さなタネ

きのうは わが家の プールびらき。 保育園の娘に せがまれて ベランダに プールを 出しました。 小さなプールに 大きな浮き輪を 入れて 遊んでいましたが まだ ちょっと 水が冷たかったようで 早々に きりあげて おふろへ。 きょうも 天気が 良さそうです! …

クリスパータ ハダニの すみか

数年前に オマケで いただいたサボテン クリスパータ これまで ほぼ 注目すること無く 庭の のきしたで 管理・・・と言うか 放置していました。 きのう なにやら 赤色が あるなあ~っと 見に行ってみると 目の覚めるような あざやかな花を 咲かせていました…

玉翁殿 鳥被害から

今日は 朝から 晴れ! 洗濯物も よく 乾きそうじゃ。 サボテンを ぐるりと チェック。 とくに 幼い苗の土が 乾いていたら 水を与えています。 写真は 玉翁殿 実生株 ことし2月に カラスか ヒヨドリに 毛を むしられた株です。 左の株は すこしずつ 復活して…

黒牡丹錦 タネを回収

♪あーたーらしい 朝が きた きーぼーの あーさーだ ♪ さあ! 出勤じゃ! と 玄関のトビラを 開けると 頭上から ゴキブリが 落ちてきました。 テンションが 上がる・・・と言うか 下がる・・・と言うか きのうは びみょうな テンションで 出勤しました。 写真…

海王丸 梅雨入り

庭の イチジクが 実り はじめました。 カラスや ヒヨドリに 奪われないよう あらかじめ ネットで実を 守っています 丸まると 太った 実を 1つ 収穫し さっそく 皮をむいて 包丁で カット・・・するやいなや 横で待ち構えていた 中学3年の娘が すごい勢いで…

ゼガラエ 尾形丸

そろそろ 広島も 梅雨入りでしょうか? 週間天気予報では くもりや 雨マークが ならんでいます。 写真は ベランダ栽培の ゼガラエ 実生株 天気予報を 見ながら ときどき 雨に あてています。 雨が 連日 つづくようなときは 雨には あてません。 下の写真は …

ハダニ 抑えて 勢い出る

生長の勢いが 衰えていた苗 ハダニに とりつかれていた せいでしょう。 ことし ハダニ対策が 功を奏し サボテン苗の勢いが もどってきました! 写真は 銀冠玉 実生苗 成長点が ハダニ被害で茶色くカサブタ状に なっていましたが きれいな緑が あらわれ グー…

帝冠 蓮華

ほぼ 毎日 妻が 小学5年の息子の宿題を みてくれている。 やさしく ていねいに 教えている妻に 対し 勉強が にがてな息子は ふたことめ には 『知らんよ!』と 吐き捨てるような発言 そのうち 反抗的な態度が エスカレートし 勉強どころでは なくなってくる…

大鳳玉 いろいろ

写真は 大鳳玉 実生株 いろんなタイプが ある。 トゲが 太く 短いタイプ(下の写真) 見ごたえ あります。 下の株は トゲが 長めのタイプ 下の株は トゲは 細いが 全体的に まとまりが ある。 それぞれ 個性があって いいですね。

大鳳兜 おハシの国

『お箸の国の 人だもの』 昔 そんなキャッチコピーの テレビCMが ありました。 今 割り箸を 使って 夜な夜な ナメクジを 集めて まわっています。 1.5リットルの ペットボトルに ひたすら 入れていく。 せま~い 庭に こんなに おったんかー!! と びっ…

花籠 梅雨は?

平年 この地域の梅雨入りは 6月6日ごろ 昨年は 5月12日ごろに 梅雨入りし ことしも 早いのかなあ~と 心配して いましたが 今のところ まだ 梅雨入りの気配は 無い。 そして 何より 豪雨による 土砂災害が 起こらないことを 願うばかりです。 近年の 気…

翠晃冠錦 環境と表情

あるときは あやしく アブナイ女の 代名詞となり また あるときは 男が 持ち歩く 刃物と まちがわれ ますます 人前で 使いづらく なってきた。 博士が 愛用している ガラパゴス携帯こと ガラケーじゃ。 必要最低限の 電話とメールが できれば ええんじゃ。 …

怪竜丸 紅蛇丸

サービスで いただいた 怪竜丸 実生株 陽射し 強めの サボテン フレーム内で 管理・・・と言うか 放置していると なんと なんと ペッちゃんこに なっとるじゃんか~! そんなに ひどい管理を したつもりは ないんじゃが・・・ ありえないくらい ペッちゃんこ…

ホルスティ イライザペンシル

ホルスティと プラセンティフォルミスが 今シーズン 3回目の開花を むかえています。 なんと! キーワードを 入力するだけで AIが 記事を書いてくれるという・・・ イライザペンシル というAIを ためしてみました。 キーワードは 『ホルスティ』『ディ…

兜 個性豊か

きのうは 末娘の 保育園 運動会 『わたしを 見て!』オーラが 出ていました。 姉・兄には 無かった アピール力 とくに ヨサコイ ソーランを ダイナミックに イキイキと おどっていました。 この子が 産まれたばかりのとき 子育ては ほんまに 大変じゃった~ …

烏羽玉 リッパに

この暑さ ・・・そろそろ 出てきそうな むなさわぎが する。 そう 思っていた やさき 小学5年の息子が 『ゴキブリが おるよ!』 やっぱりじゃ! 予想 的中。 さてさて ゴキブリにも ちっちゃいのから リッパに 黒光りするのまで おるが・・・どっちじゃ!?…

綾波 そろそろ

『メガネは どこじゃ!?』 オデコの上に めがねを かけたまま めがねを さがす・・・ちょっと はずかしい瞬間。 こないだは きちんと めがねを かけているのに 『めがねは どこじゃ!?』と メガネを さがしてしまい 家族も びっくり。 博士・・・おつかれ…

連山 根を切ったあと

具合の悪そうな 連山 実生株 根張りも悪く 5月早々に 痛んでいた 太い根を カットし 木工用ボンドで ふさいだ場所が 下の写真の 黒い丸です(根の処置は5月6日のブログで紹介)。 見た感じ 腐れが入っている ようすも無く いい感じです。 そして うれしい…

瑞昌玉 触手

写真は 瑞昌玉 実生株 あまり 博士の触手が のびない たぐいのサボテンですが・・・ この株は なんとなく 気になり 購入した株です。 サボテン フレームの スミに 放置していましたが ことしも みごとに 花ひらいて くれました。 また 球体も すこし 独特な …